
少し前とは言っても、9月5日のことですが・・・^^;
娘が、夏休みで帰省中に朝街頭を手伝ってくれました(@^^)/~~~
いつもは独りで立っているものですから、なんだか調子が出ないというか何というか・・・
いや、嬉しいんですよ。
こう見えても「人の親」なんだな~とヘンに関心してみたり(;´∀`)
驚いたのは、いつもより多くの皆さんから挨拶を返して頂けたことです。
ご通勤やご通学・ご通行中の皆さんは、いつもなら地下鉄の出入口へと足早にお進みになられますが、
この日ばかりは少し様子が違います。比較にならない位に多くの皆さまから、朝の挨拶を返していただけます。
興味本位でご覧になられる方もいらっしゃるのでしょうが、いずれにしても「娘効果」は絶大でした(^◇^)
どうやら北の元気玉、まだまだ修練が足りぬようです(;´∀`)
-------------------------------------------
更には、朝の街頭演説の小道具もバージョンアップです。
メガホンは車載用のバッテリーから電源を取っているのですが、これが実に重たいのです(T_T)
そこでカートを用意して、ラップでグルグル巻きにすると一丁上がりです。
これで移動もスムースとなりました。長い付き合いになりそうです(笑)
-------------------------------------------
去る北海道における台風大雨災害においては、15日に安倍首相も被災地を視察されて、被害の大きさを目の当たりにされたとこであります。
早速に『激甚災害』の指定がなされたことは、今後の復旧に大きな後押しとなることに違いありません。
この災害で失われてしまった尊い命にご冥福をお祈りすると共に、被災された多くの地域の皆さまに心からお見舞いを申し上げる次第です。
未だに実情を全て把握するに至らぬほど大きな爪痕を残した災害でありましたが、今後も多くの台風や大雨による被害が予想されてるところでもあります。
北海道内における土砂災害の危険性が高い箇所は、12000カ所以上に及ぶとされています。
安心安全に北海道で暮らしていく私たちの為にも、多くの来訪者に喜んで楽しんでいただける北海道としていくためにも、まだまだ多くの課題が残されていることを思い知らされる出来事でした。
現在開会中である北海道議会第三回定例会においても、道庁職員の皆さんと共にしっかりと議論を重ねながら対応策を施してまいる所存です。
-------------------------------------------
日は祝日になりますので、明けて20日に朝の街頭演説を務めさせていただく予定です。
ガンバリマス\(^o^)/