
去る8月9日に「札幌新川高校剣道部OB会 第一回総会 兼 大崎忠雄先生道剣連御退任慰労会」が開催されました。
総会終了後の慰労会開催に先立ち、前顧問の大崎先生(打太刀)と現顧問の櫛田先生(仕太刀)による「日本剣道形」の披露がありました。
久々に正装の剣道形を見せていただきましたが、気が引き締まる想いでありました。
これまで緩く繋がってき剣道部のOB会をきちんと組織立てして、その目的を明確にして益々の発展を図ることが目的です。
そんな札幌新川高校剣道部OB・OGも総勢276名を数える程にまでなっていたとはビックリです\(◎o◎)/ 若い連中はうちの娘位の歳なんです。なんだか複雑です^^;
僕は昭和60年に第四期生として卒業しています。
それから早や29年…、姿形も随分変わるはずです(;´∀`)
最後に参加者全員で記念撮影です。
Do!はどこでしょう?(笑)
最後に全員で校歌斉唱です。卒業以来初めて歌った気がします。「薫風渡る新川の~♪」
決して上手に歌えた訳ではありませんが…、少しウルッ(ToT)/~~~ときました。
校歌ってイイものですね。
北の元気玉 道見やすのり拝